10月 252009
 

IMG_3668.JPG最近「LX3 カスタマイズ」というキーワードでこのブログを見に来てくれている人が多いので(ありがとうございます)、必要ないかもしれませんが自分が購入したパーツの入手先などを記載しておこうと思います。

まず、その後のカスタマイズとしてはレザーを貼った状態とLC-1の組み合わせがどうも自分の趣味には合わず、普通のレンズキャップに戻すことに。(なんかレザーにメカニカルなのが合わないと感じた。)
ただ、そこでLUMIXのキャップに戻してもなぁというのがあり、LUX4のレンズキャップを取り寄せました。
これで、まさに見た目「
LUX4」ですw

で、そこでひとまずカスタマイズは終了。現時点の状態で満足しています。
以下、パーツ入手先を明記します。興味ある方は参考にしてみてください。

・LX3用貼り皮・・・aki-asahi.com
・レンズキャップ1・・・リコーGX200用レンズキャップ LC-1
・ライカ 赤バッジ・・・ライカ ピンバッジ(を加工) ヒラノカメラ
・レンズキャップ2・・・ライカ LUX4用レンズキャップ 不二越カメラ
・ホットシューカバー・・・リチャードフラニエック製 オリエンタルホビー
・レザーストラップ・・・オイルレザーハンドストラップ Acru


9月 292009
 

P1000085.jpgなにげなく見ていたパナソニックのプレスリリースにLX3の文字が。

DMC-LX3機能拡張ファームウェアダウンロードサービスを開始

これが驚くべき内容のアップデート。
AFのスピードは速くなるわ、ブラケット撮影の幅が広がるわ、1:1の横縦比で撮影できるようになるわで、なんだか新しいカメラを購入したかのような気分。

さっそく同じく追加された「ハイダイナミック」モードで撮影した一枚。ちょうどいい被写体が無かったのであえて白黒。なので、ちょっとわかりづらいけど。

50Dも、こんな眼が覚めるようなアップデートしてくれないかなぁ。。。


9月 262009
 

P1000070(1).jpgシルバーウィーク終わっても物欲おさまらず、以前から気になっていたEF50mm F1.8 II を買ってしまった。
いわゆる「撒き餌」レンズとしてキャノンユーザーの中では有名なこのレンズ。1万円しないで買えるおもちゃレンズなんですが、あなどるなかれ描写力の高さは想像以上でとてもコストパフォーマンスの高いレンズ。

単焦点は30mmF1.4を愛用しているんだけど、外に出たときにはちょっと長さに不満があって、もう少し長いのが欲しいってことで、ひとまずコレいってみるかと。

ハクバのラバーフードを同時に購入して「なんちゃってLレンズ化」もさせてます。

週末はさっそく試し撮りにいこう。


9月 132009
 

IMG_3345.JPGいろいろパーツを取り寄せたりしてて時間かかったけど、ようやくカスタマイズ完了。
いわゆる「なんちゃってライカ」。まぁ、レンズは共同開発だからいいよねって感じで。

LX3では定番のカスタマイズだけど、レンズフードなどはコンパクトさ失うので却下。


8月 302009
 

IMG_3296.JPGシルバーウィークの沖縄旅行を泣く泣くキャンセルし(インフルがねぇ。。。)、「こりゃ、衝動買いでもしないと気分が晴れない」ということで、前からサブ機が欲しかったので候補だったDMC-
LX3を購入。

最近どこも品薄気味で、ネットで探しても大体納期1ヶ月くらいとのこと。欲しいと思ったらその日に手に入れないと納得できない性格なもので、最安値と言われている「カメラのキタムラ」に電話しまくるが、ことごとく在庫無し。
あきらめかけた20数件目、ようやくありましたよ、希望の色で在庫アリの支店が。。。。市原でしたけど。

ってことですぐさま市原に向かい、手に入れてきました。接客してくれた店員さんに事の顛末話していたら、「わざわざ遠くから来てくださったので」ということでさらに値引きしてくれた。いい人だー。

まだ試し撮りしかしてないけど、明日からはカバンに入れて持ち歩こう。
カスタマイズもいろいろできるみたいなので、さっそくいくつかのパーツ注文。楽しみだ。