小さい頃はよく引っ張ってお菓子もらってたな?。
小さい頃はよく引っ張ってお菓子もらってたな?。
しかも二刀流。
市民祭りに行ってきた。
最近のカキ氷って入れ物もプラスチックでカラフルで、シロップもかけ放題なんだって。
ついついかけすぎてしまって何味かわからなくなってしまった。
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」
松尾芭蕉の名句の発祥の地といわれる蝉の渓谷。これ南牧村にあります。
丁度時期的によかったか、蝉の声と水の音だけで他には何も聞こえず、浸って帰ってきた。
南牧村には他にも滝が何個もあったりと実に風景を撮影するにはいい場所。
滝は道のりがちょっと子供連れてはきつそうだったのでまたの機会に。
自分の人生における「師匠」的存在の人と先日10数年振りに連絡を取り、この連休を使って今住んでいる群馬県の南牧村に遊びに行ってきた。
一緒に行った昔の仲間含めて皆10数年振りに会ったのに、すべてのやり取りが当時のまま。違うのはそれぞれに子供がいることと、ちょっと白髪が増えたくらい?w
このメンツだとあいかわらずイジラレキャラな自分も、最近の日常ではないことなので新鮮。
今まで音信不通だったことをちょっと後悔。この人たちとはやはり一生絡んでいきたい。
今日は幼稚園の夏祭り。
いわゆる「盆踊り」を想像していたんだけど、やはり幼稚園児ということで夕方から始まって夜になる前に終了。
昨日は熱出していて一時は今日の参加は無理かと思っていたけど、無事参加できてよかった。
やっぱ、子供は治りが早いなぁ。
今日は社内の引越しの為早帰りできたので、結局行ってしまった。
3回目にしてやっと念願のライトアップ。
これから行く人の為にちょっと情報を。
ライトアップされるのは時間が決まっていて
・毎時0分 ライトアップ(眼と胸が光る)+ミスト。大体4分くらい
・毎時30分 ライトアップ(眼だけ)のみ。1分も無い
※照明としてのライトアップは18時半くらいから20時まで。(ガンダム全体を照らすやつね)
ってことで、1日のうちライトアップされるのはほんのわずかな時間だけということがわかった。
待ち時間のほうが圧倒的に長かったよ。。。
昨日のガンダムをHDR処理。
さらにちょっと色調整いれてあるけど。
やはり光っているガンダムも撮りたいなぁ。。。
今日もガンダム撮りにいったんだけど、到着の8分前にライトアップは終了してた。。。orz
なので、何枚かは撮影したんだけど、途中で被写体をレインボーブリッジに切り替え。
先週来た時は七夕でライトアップされてなかったので、これはこれで今日来た甲斐あったなと思える写真が撮れたのでよかった。
そうそう、今日は6人で撮影会。
こりゃ本格的に部活動するのか??
ちょっと時間が空いたが先月弟のところに二人目が生まれた。
先週の頭にウチにつれてきてくれて、久しぶりに赤ちゃんを抱っこしたけど、まぁ小さいこと。
うちのもこんなに小さかったんだっけな??と、3年前の記憶をたどってみたり。